フランスのワイナリーガイドが
厳選する直輸入ワイン

銘醸地ブルゴーニュとシャンパーニュより
背景にあるストーリーと共に
蔵出しワインをお届けします

代表者プロフィール

深山由佳(Yuka MIYAMA)

大学卒業後、外資系大手コンサルティング会社に10年ほど勤めた後、ワインの道に転身することを決意しフランスに渡る。

世界一の銘醸地ブルゴーニュに住み、国立農業専門学校(栽培・ワイン醸造学専攻)と国立ブルゴーニュ大学(ブルゴーニュの歴史や土壌学等を習得)で学び、各々でディプロム(専門資格)を取得。授業の一環でワイナリーで研修生として働いた経験も有する。

4年間のフランス滞在中は、ワイン関係者や愛飲家のご旅行客向けにワインツアーを企画・アテンド通訳の仕事に従事。パリ在住の日本人駐在員向けワイン講座の講師も務める。延べ300軒以上のワイナリーを訪ね、各地の試飲会にも足繁く通いワインの目利きを養う。フランス各地も旅して、四季折々の食材や地方料理・ワインと料理をこよなく愛するフランス人への理解を深めながら、経験したことをお客様と共有することが最高の喜びとなっていく。

豊かな食文化とワイン、美しい自然、人情味あふれる国民性。シンプルで豊かなフランスの生活に魅力され、2020年ワイン輸入とワイン産地の旅をテーマとした会社Yuka Selectionsを設立。代表社員に就任。

<資格・修了コース>
- 早稲田大学大学院 経営学修士(MBA)
- Diplôme de Brevet Professionnel Agricole(ブルゴーニュ国立農業専門学校にて栽培醸造のディプロム取得:2017年)

- Diplôme Université de Bourgogne, Terroirs et Dégustation (国立ブルゴーニュ大学にてディプロム取得/ブルゴーニュの歴史・ワイン造り・土壌などテロワールの考察:2019年)
- フランス語資格(仏国民教育省公式 DELF取得)
- 日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート

事業内容

1.ワインの直輸入販売(卸小売)
2.ワインツーリズム
  (現地ツアー・視察旅行の企画同行)
3.試飲会・セミナー・イベント企画
4.フランス語の通訳
5.ワイン個人輸入の代行

取扱ワインと品質管理の考え方

何を飲んでも美味しい!

当社がお届けするのは喉元を滑り落ちるような優美な味わいです。

ブルゴーニュやシャンパーニュと聞くと、高級なイメージを持つでしょう。確かに、これらは世界でも最も高価なワインの産地で、当社のアイテムも最も手頃なもので6,000円台。飲み物としては贅沢品です。

しかし当社が輸入するワインはお土産屋さんに並ぶものでもなく、また、ブランド名に高額な値段がついた数十万円もする超ビッグネームの生産者でもありません。この産地における相場に見合った価格帯の中で、地に足のついた約6,000円〜10,000円のワインを充実させています。特にテロワールの神髄ともいえる村名以上の銘柄に力を入れています。

これらのワインは、唯一無二のテロワール(土地や気候の個性)と伝統を守りながらも、無農薬または減農薬の栽培を実践しています。さらに最先端の醸造技術を学び、消費者の食や生活スタイルを意識して時代に合ったワイン造りを行う、バランス感覚に優れた生産者のものです。

価格高騰が続くからこそ、本物のワインをお楽しみいただければ幸いです。

当社の選ぶワイン

自然栽培と清潔な醸造環境
当社が輸入するワインは、化学肥料を使用しないか、必要最小限にとどめ人体や環境へ配慮した生産者によるものばかりです。どの生産者も「健全なブドウがあってこそ」の理念のもとに土を耕し、腐敗のない清潔なブドウを天然酵母で発酵。高品質なブドウだけを選果して清潔な環境で醸造しています。
ピュアな果実と雑味のない味
濃厚でパワフルだった時代から、近年はブドウ本来の味を活かしたワイン造りが主流になりました。実際に現地を訪れたほぼ全てのお客様がブドウの瑞々しい味わいに感嘆されています。土に生息する活きた微生物からの栄養を吸収した、ブドウ本来の風味に満ちたワインをお届けします。喉をするっと滑り落ちてもう1杯飲みたくなります。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実績のある造り手
第三者の評価も輸入する生産者を選ぶ際の大切な指標にしています。例えばフランスのミシュラン星付きのレストランや、愛飲家の集まる有名ワインバーで提供されるなど、フランス国内や欧州内で高く評価される実績のあるワイナリーを厳選しています。
将来のスター発掘
ワイン造りを始めたばかりの新人発掘にも力を注いでいます。すでに成功している生産者の商品を扱うのは容易です。しかし、当社では将来性のある生産者を見つけ出し、共に成長していくことこそが輸入者の使命だと考えています。これまで何百回もの訪問や試飲を重ね、生産者と直接向き合ってきた経験を活かし、輝きを放つ原石のような新進気鋭の生産者を皆さまにお届けします。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

品質維持の工夫

日仏でワインを味わってきた経験から、輸送と保存環境でワインの味が変わることを実感しています。当社では輸送会社と倉庫を厳選することで、蔵元から一度も外気に触れずにワインをお届けしています。配送ステップも卸業者を介さず最小限にとどめています。
適切に輸送管理をされたワインは、現地に限りなく近い品質です。
独自のルートで直輸入

当社は、現地エージェントや商社を介さず直輸入を行っています。理由は、栽培やワイン造りの方法を実際に見聞きし、複数のキュヴェやヴィンテージを繰り返し味わうことで、初めてそのワインの本質を理解できると考えているからです。また、生産者がどのような哲学を持ち、どのような目標を掲げているのか、さらには将来のビジョンを知ることを重視しています。それには、生産者と直接コミュニケーションを取り信頼関係を深めることが不可欠です。
代表のYukaは、日頃からメールやSNSを通じて連絡を取り合い、年に何度も蔵元を訪問します。時には家族ぐるみで食事を共にするなど、深く長い関係を築くことを目指しています。

流通ステップの最小化
フランスの生産者の蔵元から日本のお客様に届くまでの流通ステップを最小に抑えることで、ワインの品質を損なうリスクを最小限に抑えます。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
輸送と保管は100%リーファーを徹底

適切に管理されたワインは現地に近い味わいを維持できると確信して、輸入を始めた2020年から今まで輸送と保管に力を入れてきました。その結果、実際に現地に足を運んだ経験のあるお客様方より、ユカセレクションのワインが現地に限りなく近い品質を保っているとお墨付きを頂いています。
蔵元から東京湾までの輸送は、世界一のワイン専用船会社ヒレブラント社を利用。船が到着するとコンテナのまま東京湾にある鈴与倉庫へ入庫。シートダクト空調で庫内の温度差の無い管理を取り入れた、日本で最高品質を誇る倉庫会社です蔵元から一度も外気に触れずに保管し、お客様のご自宅まで直送する正真正銘の蔵出しワインです。

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

生産者紹介

ブルゴーニュ地方

Domaine SIRUGUE
ドメーヌ・シリュグ

(コート・ド・ニュイ地区)
所有畑のブドウの多くを、ジュヴレ・シャンベルタンの名家ドニ・モルテやシルヴァン・パタイユに売っている、シリュグ家。跡継ぎ息子のギヨームが、モルテでの修行を経て2019年に自身のブランドを立ち上げました。ブドウの質の高さが分かる果実味に素直にブルゴーニュを楽しめる要素が詰まった、飲めば納得の美味しさ。今ブルゴーニュでは世代交代した生産者は見逃せません!

Domaine d'Ardhuy
ドメーヌ・ダルデュイ

(コート・ド・ニュイ地区)
正直、昔のダルデュイのワインは記憶に残りませんでした。ところが、クロ・ド・タールの元支配人シルヴァン・ピティオに推されて現責任者ヴァンサン・ボトローが就任した2016年末に大きな転換期を迎えます。栽培醸造を抜本的に変え生まれ変わった新生ダルデュイ。特にクロ・デ・ラングルは驚きの1本です。ネットでは過去の情報が殆どなので当社へお問合せ下さい。

Christophe Jolivet
クリストフ・ジョリヴェ

(コート・ド・ボーヌ地区)
2016年が初の新しい生産者でありながら、早速モンテカルロの2つ星ジュエル・ロブション等に取引きされた実力派。彼のサン・ロマンを飲んだ時の衝撃が忘れられません。飲み手が虜になるような美しいワインを造り、瞬く間にファンが増えて入荷と同時に即完売する人気生産者になりましたが、残念ならが瞬く間に引退。2025年春に最後の赤が入荷します。

Clarisse de Suremain
クラリス・ド・シュルマン

(コート・ド・ボーヌ地区)
2018年デビュー、元ピアニストの女性生産者。まだ全く注目されていなかった2021年、某カリスマ生産者が絶賛しているのを知り現地へ赴き、とてつもなく可能性を秘めていると確信して輸入に至りました。現在はフランスのミシュラン3つ星店でも採用されており、引く手あまたになりましたが残念ながらYuka Selectionsによる輸入は2020年ヴィンテージで終了です。

Domaine des Monts Luisants
ドメーヌ・デ・モンリュイザン

(コート・ド・ニュイ地区)
モレ・サン・ドニの特級・1級・村名だけを造る、知る人ぞ知る優良生産者。当社では1級の2016年を輸入しています。熟成して真価を発揮するこのワイン、7年の時を経て飲み頃を迎え、余韻は長く威風堂々とした風格はこれぞ1級と頷けるワインです。エレガントでクラシックなブルゴーニュです。

René/Francois Leclerc
ルネ&フランソワ・ルクレール

(コート・ド・ニュイ地区)
1962年設立の言わずと知れたジュヴレの老舗。透明感がありクラシックな造りはやっぱりブルゴーニュって良いな~、としみじみ思えるお手本のような味わい。なお、ルネもフランソワもラベルは異なりますがもう何十年も前からフランソワが造っています。
(現在入荷の目途が経っていません)

Chateau de Masse
シャトー・ド・マス

(コート・ド・ボーヌ地区)
これから本格的にドメーヌとしてスタートする、掘り出しものの女性生産者を発見!女性らしい柔らかさと品の良さは飲めば納得!センスが良く初輸入後さっそくご好評いただいています。特にポマールとピュリニの区画で造ったブルゴーニュ・シャルドネや、しなやかな味わいのポマールが人気です。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
Robert Goulley
ロベール・グレィ
(シャブリ地区)
有機栽培で高品質を目指す生産者はまだまだ少数派なシャブリでパイオニア的存在の優良ドメーヌ。酸味が際立つキリっとした白のイメージが強い産地ですが、近年は低収量で凝縮感あるワインが増えてきました。実はこの生産者、この地の有名ドメーヌDomaine Gueguenなのですが、ラベルと名前を変えて弊社が一部を輸入しています。
Jessica Litaud
ジェシカ・リトー
(マコン地区)
すでにワイン業界でスター生産者として注目を集めているジェシカは、マコンのギュイッファン・エナンやジュラのカリスマ生産者ガヌヴァでの経験を経て、地元マコンでワイン造りをスタートしました。その才能あふれるジェシカのマコンは世界中から引き合いになっています。遂にこの春、当社の独占輸入で日本に上陸します。
Clos de MEZ
クロ・ド・メ
(ボジョレ地区)
ピノ好きが好む理想的なボジョレ初輸入! 当主は、醸造学の先生でもあり、ヴォーヌ・ロマネの名門コンフュロン家の奥様でもある、パリ育ちの女性マリー=エロディ。祖母がボジョレに所有していた3.5haの畑を2006年に引き継ぎ、2018年にAB取得。はじめて彼女のボジョレを飲んだ時、ピノを思わせる繊細で華やかさに一瞬でファンになりました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

シャンパーニュ地方

大手メゾンの存在が主流だった同地方では、近年、哲学や製造方法が過渡期にあります。ブルゴーニュのように土地の個性を表現するワイン造りに力を入れる生産者が増えており、彼らは「アルティザン(フランス語で“職人”)」と呼ばれることがあります。当社で輸入するのはそんなアルティザン・シャンパーニュです。
Leclaire-Thiefaine
ルクレール・ティフェンヌ
(コート・デ・ブラン地区)
アヴィーズ村のグランクリュを中心に僅か4haを所有する極小レコルタン。全てのラインナップが大きめのグラスで飲みたい気品溢れる高級感のある味わい。ベースワインを樽熟成させておりやや酸化のニュアンスがあります。シャンパーニュを代表するレストラン「レ・クレイエール」をはじめフランスの星付きレストランのご用達メゾン。
David.R.Faivre
ダヴィド・フェーヴル
(ヴァレ・ド・ラ・マルヌ地区)
シャンパーニュではまだ希少な除草剤や化学肥料を減らした栽培に挑戦する新しい生産者。エレガントなムニエ100%に驚きです。爽やかさに蜜のしっかりのった完熟リンゴの香り豊か。大きめのグラスで飲みたい風格が漂います。早くもデキャンタ誌の世界最大のコンクールでブロンズ賞を受賞したムニエに情熱を傾ける有望なRMです。
Delouvin-Nowack
ドルヴァン・ノワック
(ヴァレ・ド・ラ・マルヌ地区)
極旨シャンパーニュ初輸入!シャンパーニュ通が通う店で話題になり始めた若手ドルヴァン・ノワックの新ブランド Villa Bon Acuille。極小区画で生産本数が少なく誰にも知られていないことから、Confidential(内緒)とラベルに記されています。ベースワインが樽発酵&熟成。密度が高くリッチで酸化のニュアンスがあります。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ブルゴーニュワイン定期便

Vin Voyage(ヴァン・ヴォヤージュ)

厳選ブルゴーニュワインとガイドブックが
毎月届く全10回コース
過去のお届けワインの一部をご紹介します

Clarisse de Suremain
ボーヌ v.v

Christophe Jolivet
サン・ロマン

Francois Leclerc
ジュヴレ・シャンベルタン

Robert Goulley
シャブリ・グランクリュ

Chateau de Pommard
シャンボール・ミュジニ

Chantal Lescure
ポマール

Nicolas Morin
オート・コート・ド・ニュイ

Christophe Jolivet
マルサネ

見出し

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ワインツーリズム

当社のワイン旅の特徴

当社の仕事はワイン販売だけではありません。
約300軒の生産者を巡り熟知した強みを活かして
理想のワイン旅のお手伝いします。

✅個人旅行:完全オーダーメイド
ツアー:旅行会社様やワインスクールのツアーも豊富な経験があります
✅研修旅行・視察・商談: 業務店やインポーター様の現地訪問も経験多数

当社のワインツアーの特徴は、とにかく時間と手間をかけて企画と準備を行うことです。お客様の要望を細かくヒアリングをして、相談しながらワイナリー訪問先やルートを決めていきます。
また、現地の歴史・地形・土壌・栽培・ワインの造り方などを体系的に説明することを得意としています。とても分かりやすいとご評価いただいています。ワインスクールの課外授業的な案内も可能です。リピートのお客様も何組もいらっしゃっしゃいます。

(旅行代理店ではありませんので原則、現地集合現地解散です。飛行機やホテルのパッケージをご希望の方は、別途ご相談ください。)
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

お客様の声

2024年10月 ご夫婦2名様

(ブルゴーニュ1日)事前に打ち合わせの時間を頂き、私達の好みや希望を汲み取った素晴らしい内容のツアーでした。パリからブルゴーニュ間の移動やホテルや飲食店についてアドバイスを頂き、準備をスムーズに行う事ができました。現地では、途中で出てくる私たちの急な要望にも全て柔軟にご対応いただき、ブルゴーニュでしか体験出来ない経験をする事ができて大変満足でした。フランス語が堪能で、ワインの知識のみならず飲食店、日本に発送可能で種類の豊富なワインショップにも詳しく、細やかや気配りにも助けられ、本当に出会いに感謝申し上げます。

2024年7月 ご友人2名様

(訪問のプランニング)ソムリエの友人とブルゴーニュを旅するにあたり、数カ所ワイナリーの提案をいただきたいとお願いしたところ、ゆか様ご自身が行かれたことのあるワイナリーの中で、感想を率直に教えてくださりました。中でも、英語で説明ができるスタッフが常駐してるか否かを教えてくださり本当に助かりました!(ブルゴーニュでは英語が通じない場所が多いです)。アテンドだけでなく、こちら側のプランにも寄り添ってくださり感謝してます!またブルゴーニュに行くことがあれば相談させていただきたく思っております。

2024年6月 男性1名様

(ブルゴーニュ1日)
タイトなスケジュールでしたが滞りなく周る事ができ、とても充実した1日となりました。また現地を訪れる際は、絶対Yukaさんにガイドをお願いしたいと思います。

2018年6月 ご夫婦2名様

(ブルゴーニュ1日)よく考えていただき、非常に丁寧にガイドをいただきました。今回のご旅行の感動は想像以上でした。案内終了後もTGVのストについて確認をいただき、チケットの変更にお付き合いいただきました。ありがとうございました!

2024年2月 ご友人10名様

(ブルゴーニュ・シャンパーニュ4日間)
・ワインの説明を参加者のレベルに合わせて丁寧に説明していただきました。
・フランス人の価値観やマナー、ワイナリーのオーナーが大切にしていることなどローカルの人と交流する上で大切な前提知識も話してくれていたため、ツアー中の雰囲気がとても良かった。
・試飲中に生産者側の目線、ワイン評論家の目線、フランス人・日本人の平均的な目線でお話ししてくださったのが、そのワインを理解するのに役立った。
ワインのことはもちろんですが、生産者と顧客との関係の築き方、深山さんの素敵なお人柄に学ぶこも沢山ありました。とても楽しく有意義な三日間でした。またお会いできる日を楽しみにしています!

2024年2月 ご友人10名様

(ブルゴーニュ・シャンパーニュ4日間)
・深山さんは言ったことを直訳するのではなく、素人でも理解できるように足したり引いたりして説明をしてくれたので、とても分かりやすく勉強になりました。昼食の料理やワインの注文も予算的にも量も味も的確。快適な車、素敵なワイナリー、試飲した美味しいワイン、深山さんならではの通訳(説明)に感動しました。
・気配りが細やかで、ツアーの初めから終わりまで安心感があってリラックスして存分に楽しめました。ワインのライトユーザーからマニアまで楽しめる内容であると感じ、ライトユーザーには今後知識を深めたいと思わせるような内容でしたし、マニアは更に知識や経験を深めたいと思わせるようなツアーだったと思います。

2024年2月 ご友人10名様

(ブルゴーニュ・シャンパーニュ4日間)
・満足した点はワイン全般についての深山さんの豊富な知識に大満足しました。フランス人の説明に自分の知識を加え分かりやすく丁寧な説明でした。ワイナリーの歴史の深さと試飲で提供されたワインの美味しさにも感動しました。
ワイナリーの選定やスケジュールも適切で、特に車が快適でドライバーも素晴らしかったです。
・何から何まで完璧にツアーを組んでいただきました。とても丁寧に解説もしていただいて全てが勉強になりました。葡萄の木の美しさ、ワインの美味しさ、手配いただいた車の快適さ、ガイドの素晴らしさ!ランチもディナーも美味しいだけじゃなく、ロケーションや景色も完璧でした。またどのワイナリーも皆さん親切丁寧で感動しました。またフランスに行きたいです。

2023年11月 男性1名様

(ブルゴーニュ1日)
ドメーヌ3つを巡り、地元のレストランで大変美味しいブルゴーニュ料理をブルゴーニュワインと一緒にいただくことができ、素敵な時を過ごしました。
初対面でしたが深山さんが明るく親しみやすい方だったので、まるで旧知の友人にブルゴーニュで再会したように過ごすことができ、貴重な思い出になりました。在フランスが長くワインを良く知っておられる深山さんの説明は分かりやすく多岐に渡り、私の自然に湧いてくる質問にも丁寧に答えていただき、限られた時間内で理解が深まりました。また、説明を通じて、こういうところでブルゴーニュワインが作られているのかと感慨深く感じ入り、それぞれの土地や地形そのものをワインとして味わっているように感じました。帰国後もワインに触れる度に思い返され、更にもっと知りたい、味わいたいと思う毎日です。本当に最高の体験でした!

2023年9月 ワイン仲間6名様

(ブルゴーニュ・シャブリ4日間)今までエチケットでしか名前を見た事がなかった、某有名ワイナリーの当主が秘蔵のカーヴへ案内してくれ、愛情いっぱいワインを注いでくれました。また、若い生産者を訪れた際は、師匠が登場して素晴らしいヴィンテージワインを惜しげもなく振る舞ってくれました。旅の終盤で訪れたピュリニの生産者は愛嬌たっぷり。数え上げればキリが無いほどの思い出を沢山頂きましたが、実際にブルゴーニュの畑を自分の足で歩き、葡萄を間近で見て、空気を感じ取った事。黄金の畑で撮った写真と脳裏に残る風景は、私の宝物になりました。素晴らしい思い出そのどれもが、個人や旅行会社のパッケージツアーでは絶対に実現不可能な事でした。

2019年5月 ご友人2名様

(ブルゴーニュ4日間)現地の地理に詳しく、畑の詳細まで教えてくださいました。案内のみならず授業付きのガイドで予想以上の満足でした。今回のご旅行で感動したことは、
- ワインを始めた時からあこがれのブルゴーニュの畑に自分の足で立てたこと。 各畑がとても狭い!
- クロが本当に塀でめぐらされていたこと
- ほんの少しの畑の向きでテロワールが違うこと
- 山丘のこちらと向こうでできるブドウが違うこと
- 粘土質と石灰質土壌の違いがはっきり目視できたこと
- どのワイナリーさんも素人の質問にも真摯に答えて下さったこと。馬での畝起こし見られた!
その他にも書ききれないほどいっぱい感動しました。

2024月10月 女性2名様

(ブルゴーニュ1日)時期や天候に恵まれて、ブルゴーニュの豊かさを感じられました。また、天候や私の興味に合わせて事前も当日も臨機応変に対応くださり、プライベートでお願いしているからこその満足感でした。個人旅行でゆっくりしたい方、ワインが好きな方、几帳面でしっかりした方にとってもお勧めです。またお会いできる日を楽しみにしています。

2019年3月 ご夫妻2名様

(ブルゴーニュ2日間)色々細い心遣いをしていただき、本当に楽しくブルゴーニュを旅することができました。ありがとうございます。ガイド日以外の過ごし方のアドバイスまでい頂き、大変助かりました。今日曜日のレストラン情報のおかげで友人の家族と共に楽しい時間も過ごせました。事前のやりとりの時もスピーディーで丁寧でした。また、ブルゴーニュに訪れる機会があれば、宜しくお願い致します。

2019年5月 ご夫妻2名様

(ブルゴーニュ1日)今回のガイドをお探ししたのは、周りの方からのお話を聞いて自力よりガイドさんにお願いしたほうが良いとアドバイスをいただいたからですが、由佳さんは様々な追加料金等が無く料金形態が明確でした。
現地では、訪れてみたかった有名な畑、訪問してみたかったドメーヌにも訪問でき、ツアー日以外のドメーヌのご予約も頂けたのは本当に感謝です。そして希少なワインを購入できて本当に嬉しい限りです。ボーヌのチーズショップに訪れた際、こんなにたくさんの種類のチーズがあったことは驚きました。ちょっぴりチーズのおススメも教えてもらえばよかったとお宿に帰ってからちょっぴり後悔しました。
私たちのニーズにとても上手にコーディネートしてくださいました。時間に余裕があって、ゆっくりとゆったりと出来たのがとても良かったです。

2018年10月 ご夫婦2様

(ブルゴーニュ2日間)案内中は細かい事まで通訳して頂けてわかりやすかったです。レストラン情報を頂けたのもとても有り難かったです。対応のスピードもメールの返信が非常に迅速で、旅行出発日までの短い期間にもかかわらず良いプランを立てて頂いたと思います。それから、丁寧な語りで説明にも深山さんの人柄がでており、安心感がありました。ドライバーの紹介もきちんとされていたのも、とても良かったです。一番の感激は、ブルゴーニュの畑を見れた事がでした。特にロマネ・コンティには感動しました。それと畑の中のブドウを食べれた事が非常に嬉しかったです。今回連れって頂いた場所は全てが大切な思い出となりました。もっと勉強をして、またブルゴーニュを訪れたいと思います。

2019年10月 お仕事のお仲間2名様

(ブルゴーニュ1日)初めてご連絡を差し上げてからお会いするまで、いつも丁寧なご提案を頂きまして、文面からも深山さんのお人柄が伝わってきて早くお会いしたいなという気持ちでおりました。当日は1日半という短い時間ではございましたが、ドメーヌ・畑のご紹介、そして、私たちの要望を最大限に汲み取っていただいたプランに深山さんに依頼をして本当に良かったです。ご案内頂きました各ドメーヌの皆さま方の栽培・醸造への熱意や真心も同時に振り返り、これからの活力となることと思います。貴重な経験や感動を提供していただき本当にありがとうございました。

2019年10月 女性2名様

(ブルゴーニュ1日)大変お世話になりました。本当に楽しい1日でした。ブルゴーニュのあの畑にいたんだ!と思うと夢のようです。感動したことは言うまでもなく、ブルゴーニュの素晴らしい畑の中に立てたこと。お天気にも恵まれ景色もステキで、写真もしっかり撮れました。深山さんのガイドは、ワイン好きの方やワインに絡めてブルゴーニュを堪能したい方だけでなく、ワインのお勉強をされたい方のアドバイスもできるのでは?と思いました。

2017年9月 ご友人3名様

(ブルゴーニュ1日)親切・丁寧・謙虚・知識豊富。フランス語も堪能で、おかげさまで初めてのフランスで不安になることがありませんでした。かなり勉強になりましたし、マニアックなおもしろい情報もたくさん教えてくださり一日中ワクワクしていました。事前に行きたい場所など、入念なヒアリングをしてくださったおかげで何の無駄なく、本当に自分たちの行きたいところを一日のうちにうまくプランニングしてくださっていたこと。好みのレストランなどばっちりでした。

2018年8月 ご夫妻2名様

(ブルゴーニュ4日間)ボーヌでは大変お世話になりなした。おかげ様で最高の旅行になりました。訪問した所はすべて素晴らしく、良いワインもたくさん買えました。ワイン購入の時も、いろいろ取り計らっていただいてありがとうございました。我々二人は感謝の気持ちでいっぱいです。

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

こちらのサイトでも、フランスでガイドをさせて頂いたお客様にいただいたフィードバックを多数ご覧いただけます→

会社案内
社名
Yuka Selections 合同会社 (ユカセレクション合同会社)
代表 深山由佳(MIYAMA, Yuka)
設立 2020年2月3日
所在地
東京都港区芝浦2-14-7
資本金 300万円
取引銀行 三菱UFJ銀行、きらぼし銀行
免許(麻法2054) 一般酒類小売業免許
通信販売酒類小売業免許
輸入酒類卸売業免許
酒類販売管理者
販売所の名称及び所在地
Yuka Selections 合同会社
〒108-0023  東京都港区芝浦2-14-7
酒類販売管理者
深山由佳 Yuka MIYAMA
酒類販売管理研修
受講年月日  令和5年1月26日
次回受講期限  令和8年1月25日
研修実施団体名
一般社団法人 日本ボランタリーチェーン協会
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
Information
2024年9月1日
第4期申込開始しました【ブルゴーニュ定期便 Vin Voyage(ヴァン・ヴォヤージュ)】
2023年8月1日
販売所を移転しました 新住所:東京都港区芝浦2-14-7
2022年11月1日
販売所を移転しました 新住所:東京都港区港南 2-3-1
2021年9月10日
新サービス始めます【ブルゴーニュ定期便 Vin Voyage(ヴァン・ヴォヤージュ)】
2020年11月29日
木村硝子様のワイングラスのセット販売を開始します。
2020年7月15日 ワイン販売開始日が決まりました。8月20日以降より販売開始します。
2020年4月7日 酒類卸売・小売・通販の免許を取得しました
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問合せ

当社の輸入ワインやワイナリー訪問に関するご質問がありましたらお気軽にお尋ね下さい。

・ワインリストはご注文予定のある方のみご依頼下さい。
・携帯キャリアのメールアドレスは不可となっております。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。